三分の一『無』になる

f:id:tenkinkazoku:20171030133720j:image

育児中は幸せな時間を感じる反面、イライラすることが多々あります。

四六時中こどもと一緒にいると、1人になりたくなることも。でも時間がない。逃げられない。

我が家の場合、近くに知り合いがいないので、完全に1人でどうにかするしかないです。

 

最近おもうのです、「子育ては頑張り過ぎてもダメだな」と。

 

子育てはノルマや結果をもとめられる仕事とは、また違う大変さがあります。

体力勝負、忍耐勝負。初めてのことだらけ。こどもは一人一人ちがうので説明書はない。育児書は参考程度。こどもが病気になれば、万が一ということを考え過ぎて不安になり、看病で眠れず。でも自分の代わりはいないので、ちょっと休ませて、なんてできません。しかも、それを頑張って終わりではない。その後は日常が続き、そのひとつひとつが評価されることはなく、しかも延々と続きます。まるで、修行です。

子育て中は自分の事より、子供のことが優先になりがちです。それゆえ、自分が辛くなっていることに気付きにくくなります。知らず識らずのうちに、頑張り過ぎてしまうのです。

 

もちろん、母親だって人間です。100パーセント辛くなると、自分を見失って頭がおかしくなってきます。

私自身、そういうことが結構ありました。いっぱいいっぱいになってしまうんですよね。冷静に後から考えれば、どうしてなんだ?と思えることなのですが、その時は自分を客観的に見られない、見る余裕がなくなってしまってるんですよね。

自分を見失うと周りが大変だし、自分も意味がわからず状態(こわいわ‥)になってしまいます。そうすると、ものすんごく身体的に疲れ切っているうえに、何が原因か精神的に整理ができなくなり、結局、時しか解決できなくなるわけです。

そこで、反省も兼ねて、いっぱいいっぱいになる前、60パーセント辛くなってきたなーと感じたら、あえて遠慮なく周りに訴えることにしています。ここでいう周りというのは、私の場合旦那さんですが。

もう、これは割り切ることにしました。

それに、何にイライラしているのか分からなくなるなんて、イライラ損です。イライラするのも結構体力を使うのでもったいないですね。

 

私の身体は一つで、実際息子をみられるのも私しかいない。

 

イライラしないための目標として、

・辛くなる前に適度に休む!

・何にイライラしているのかを明確にして、早めに周りに伝える!

 

しかしながら、実際問題、なかなか、休めない〜〜。

 

そういう経緯で、自分と向き合える自分を保つため、無になることに決めたのです。いわゆる瞑想状態です。これなら、 いつでもできる。

どんなときにやるかといえば、家事などの単純作業。皿洗いや洗濯物干し、掃除など。

息子がパズルで1人で遊んでくれている時など。

そんなに長くできないので(大概邪魔されます)、1分くらい。コマ切れに。

作業しているうちの三分の一を意識してます。なかなか難しいですが。

そうすると、イライラなときは冷静な自分が帰ってくる気がします。

そして、何が辛いのか、何にイライラしているのか、わかってきます。

だいたいイライラの理由は一つではなく、小さいことが積み重なってたり、腑に落ちないことが絡まって、できてたりします。

自分では大したことない、他人に話さなくてもいい些細なことと思っていたことが、大きく膨れてたりします。私の場合はですけどね。

 

あゝ、それにしても、自分のイライラメーターが目に見えたら、分かりやすくてよいのだけど。

自分は自分しか、わからないので。

 

子育てって、案外自己管理が大切かも。

 

なんだかんだ、ついつい頑張ってしまうので、自分が自分で管理できるよう、無になる習慣を身につけた、というお話でした。